マシュのプロフィール
PN マシュ
年齢 17歳
学年 高校2年生
趣味 消防車を眺める・カタログやラノベを読む・
ただの高校生
プロフィールの通り一般的な高校生です。
普通この年代でブログを書く場合はずば抜けた何かがあるのがこの世の常ですが無いです。
商売やオシャレを若いながらも極めた人たちとは全く無縁の人生を歩んでます。
防災・減災に興味を持った理由
七年前の東日本大震災があった年に防災センターに行き実際の揺れや過去の被害、これから起きる地震の想定を肌で体験して防災・減災に興味を持ちました。正確にはただならぬ恐怖を感じたと言った方が正しいかもしれません。
そこで親に地震対策をしようと言ったのですが……
「死ぬときは死ぬ」「サバイバル、サバイバル」
等と言われて取り合ってもらえませんでした。
いつ来るかわからない地震に怯えて常に食料・タオルケット・水を常に持ち歩く生活を防災センターに行って半年ぐらいはしてたと思います(笑)今はしてません。正しく恐れることを学んだつもりです。
そして5年の月日が経ち熊本地震が起きてしまいました。
震度7の地震に2回も襲われるという想定外の災害に親も流石に危機感を持ち、地震対策の予算を作ってくれました。
「じゃあ、勝手に対策やってろよ」
↑その通りでございます。
ただの高校生がブログを始めた理由
いざ家の災害対策を始めると様々な壁にぶつかりました。
まず予算
月単位で支給されるのですがバイトをしていない高校生からすればそこそこ大金ですが防災には少な過ぎる(泣)
キッチンとリビングだけで一年分の予算がほぼ無くなることが見積もりを作って分かりました。
いざできる家具の固定を始めようとすると母親からの
「ここは動かさないで」「使いにくいからやめて」「それはちょっと……」
連発なんですね。そこの包丁地震が来たら飛んで来るから……
とは言ってもいつも食事を作ってくれる母親に無理強いはできませんし………
次に情報
この商品なら安く済むかも・家の家具や配置に合うかもと思っても参考になるレビューが少ない。
限られた予算に無駄使いは許されません。そんなこんなで3か月程過ぎてしまいました。
なので決めました。
自分が情報源になろう
という訳でブログを始めました。ちなみに最初の半年は流行りのユーチューバーになろうと思ってましたが動画編集が理解できなくて辞めました。毎日こなすユーチューバーさんって本当にすごいですね。
そんなこんなでブログの作成もとんとん拍子には進みませんでしたが何とか本ブログが完成しました
ちなみにブログ開設期間の間は対策を何一つしなかったので予算止められました(焦)ちょっとやばいです。
防災予算復活しました 防災予算ゲットだぜ!
最近のテーマ「防災を流行りにしない」ために
現在執筆中です。
僕は超素人の、自称防災意識高い系男子
正直に言って僕は専門家でもプロでも経験者でも無いです。
なので、生き残り方や災害個々の知識は別の場所でお願いします。
このブログでは商品個々のレビューや気になった事の検証等を発信していきます。
特に防災用品のレビューは余り多く無いので力を入れています。
それらを発信することで、皆さんの疑問解決の参考の一つになればと思っています。
もう一度言いますが僕は素人ですので、鵜呑みにだけはしないでください。
記載内容には細心の注意をはらいますが絶対とは言えませんので。
後、学業優先ですので週一回が限界かなと思っています。ご了承ください。
追記 平成30年6月22日 少し考えが変わったので全体の内容を変更しました。
お問い合わせ
必ず返信できるわけではありませんのでご了承ください。
以下のリンクを踏んでいただくとGoogleフォームに飛びます。
埋め込み式のお問い合わせフォームは現在作成中ですのでご了承願います。
2019年6月30日追記 埋め込み式は諦めました。