1週間で3記事投稿すると宣言して投稿できてませんでした………
遅れた理由は記事のポイントと被るので見て頂けたら幸いです。
今回使ったのは「イーピタッと」です。
ガムロックと違いベルトとバックルは別で必要な分だけ切って切り口を炙って使います。
設置スペース狭すぎ問題
イーピタッと自体は半年前位に購入していたのですが、何せ設置スペースが狭すぎて設置できるか怪しくて後回しにしました。
失敗する位なら取りあえずオーブントースターにでも設置しようかなと思いましたが、どこまで狭くても使えるか気になったのでやってみることにしました。まぁ失敗しても家のお金だし……
強行してみた結果……
結論から申し上げますと設置はできましたが、やはりバンドがかなり内側に入り込んでしまいました。
パッケージの写真が絶対では無いとは思いますが、この様な不確かな状態でブログに掲載するのはいかがなものかと思いメーカー様に問い合わせてみることにしました。
結果はOK
回答によるとこの程度のなら十分に発揮できるそうです。
なので、設置スペースが狭くても大丈夫という事ですね。
自分の写真の送り方や選び方が良くなかった為に返答が遅れてしまいました。
分かりにくい文面と画像にも関わらず真摯にお答えくださったティーエフサービス様ありがとうございます。
でも、それはそれ、これはこれ
二つしか入ってないのに、パッケージの写真といい、Amazonの写真といい片側に2つの合計4つ使ってます。
Amazonの写真に至っては「※写真は2パック使用しています」を書いてませんからね。
とはいえ、2つで64㎏まで対応しているので自分の家の場合は大丈夫ですし、特に問題はありません。
でも、届いた時にちょっと騙された気分になりました。
ちゃんと確認すれば気づける話ですし、よくあることではあるので自分の不注意ですけれど。
設置の際の注意点
細かい話にはなってしまいますが、ベルトの位置調整の際に試すごとにバックルを閉めてしまうとかなり硬いので特に女性はもう一度開けるのに、苦労されると思うので半止めにすることをお勧めします。
勿論、最終的には閉めてくださいね。
後、ベルトの余りは少し残して切った後に先端を炙るのですが、バックルを付けたまま炙ると溶ける可能性が高いので、横着せずに一度外して炙りましょう。
ブログ的においしいかなと思ってバックルを付けたまま炙ろとしたことは親に内緒でお願いします。
まとめ
・設置場所が狭くてベルトが内側に入っても大丈夫です。
・写真は4つ使っていますが2つしか入っていません。
・ベルトの位置調整の時に毎回バックルを完全に閉めると大変です。
・余ったベルトを切って炙る時は一旦バックルを外す。
僕が言いたいのは以上です。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
Twitter始めました。更新のお知らせや日々の活動を発信しますので是非是非フォローお待ちしております。